「不眠・だるさ」の原因は首に?自律神経を乱すストレートネック
スマートフォンの普及やデスクワークの増加に伴い、首・肩・背中の痛みやコリでお悩みの方が増えています。その主な原因が「スマホ首」とも呼ばれるストレートネック。本来、首の骨(頚椎)はゆるやかなカーブを描いていますが、このカーブが減少・消失した状態が特徴です。頭の重さを支えられなくなるため、身体に様々な不調が生じます。さらに頭が前方に突き出ることで、見た目にも老け見えや姿勢の悪さが目立つように。こうした理由から、今改善を望む方が急増しています。
今回はストレートネックが身体に与える具体的な影響と原因、簡単にできるストレッチをご紹介します。
ストレートネックが身体に与える影響
- ・頭痛・肩こりの原因になる
私たちの頭部はボーリングの球ほどの重さがあり、本来は頸椎のS字カーブがクッションとなってその重さを分散しています。しかし、ストレートネックによって頸椎がまっすぐになると、頭部の重さが筋肉や骨にダイレクトにかかり、頭痛や肩こりを引き起こす原因となります。 - ・猫背や反り腰
脊柱(背骨)は、頸椎、胸椎、腰椎などが連なり、S字カーブを形成してバランスを保っています。
ストレートネックにより頸椎のカーブが減少すると、そのバランスを補おうとして腰椎のカーブが強くなり「反り腰」になったり、胸椎のカーブが強くなり「猫背」になったりします。ストレートネックは、全身の姿勢のゆがみの起点となることが多いです。 - ・自律神経の乱れ
自律神経は背中に集中しており、ストレートネックが原因で背中全体が丸くなる(猫背になる)と、自律神経に大きな負担がかかります。その結果、吐き気、睡眠障害(不眠・睡眠の質の低下)、集中力の低下など、日常生活に支障をきたす様々な不調を引き起こすことがあります。 - ・ヘルニア、神経根圧迫など病気のリスクを高める
頸椎の前弯カーブの減少・消失により、椎間板に絶えず大きな負荷をかけ続けます。ストレートネックを放置すると、最悪の場合、頸椎椎間板ヘルニアを併発する恐れがあります。
また負荷により骨が変形すると、神経を圧迫する神経根症を引き起こすことも。ストレートネックはこれらの病態の予備軍であり、期間が長いほどリスクも高まるため、早期の改善がおすすめです。 - スマホ操作やデスクワークの姿勢
特にスマートフォンを操作する際、目線よりも画面が下に位置していることが多く、これが首に大きな負担をかけています。これがストレートネックが「スマホ首」と呼ばれる由来です。できる限り目線と画面の高さを合わせることで、首にかかる負担を軽減しましょう。 - 猫背や反り腰などの不良姿勢
ストレートネックをはじめとする骨格のゆがみは、全身のバランスの影響を強く受けます。猫背や反り腰で胸椎・腰椎のカーブが崩れると、その反動で頚椎のカーブにも影響が及び、ストレートネックを助長してしまいます。 - 運動不足による筋力の低下
脊柱(背骨)のS字カーブは、全身の筋肉によって支えられています。特に、重力に逆らって体を支える「抗重力筋」の力が重要です。「仕事はデスクワークで座りっぱなし」「休日は家でゴロゴロ」といったような環境が続くと、体幹部や下半身の筋力低下を引き起こしやすく、結果として脊柱を支えきれなくなり、ストレートネックの原因となります。
ストレートネックになる原因
自宅でできるセルフケア
悪い状態から正しい状態に戻す動きを繰り返すことで、本来の前弯カーブを取り戻しましょう!
①顎をグッと前に突き出してストレートネックを再現する
②顎を引いて耳と肩を一直線にする
クリア整骨院でのストレートネックに対する施術
ストレートネックの改善には、ただ痛みを和らげるだけでなく、姿勢のゆがみを根本から整えて維持できる体づくりが不可欠です。
クリア整骨院ではまず、姿勢分析でお体のゆがみの状態を細かくチェック。その情報に基づき、硬く固まってしまった筋肉を手技で丁寧にほぐし、ゆがんでしまった骨格を本来の正しい位置へ矯正していきます。クリア整骨院の矯正はボキボキしないソフトな施術ですので、初めての方や矯正に不安がある方も安心です。
さらに、正しい姿勢を維持するための土台となる筋肉(抗重力筋・インナーマッスル)を適切に鍛えることで、正しい姿勢を維持しても疲れにくい体へと導きます。
ストレートネックを放置すると、慢性的な不調や深刻な病態につながる可能性があります。クリア整骨院では、一人ひとりに合わせた丁寧なカウンセリングと施術で、あなたのストレートネックを根本から改善し、再発しにくい体づくりをサポートします。「長年の首の悩みを解決したい」「姿勢を治して健康になりたい」そんな思いをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。不調から解放され、快適で”クリア”な毎日を取り戻しましょう。
ご予約はホットペッパーまたはLINEでお気軽にお申し込みください。初回カウンセリングで、あなたに最適な改善プランをご提案させていただきます。